レッスン内容
ビジネスメールの作成
ここでは、ビジネスメールの作成に活用できるプロンプトのテンプレートを紹介していきます。
動画教材
テキスト教材
ビジネスメールの種類
仕事上でのやり取りを行うビジネスメールには多くのシチュエーションがあります。
以下はその例です。
- 営業メール
- 初回連絡メール
- お礼メール
- 謝罪メール
- 依頼メール
- 催促メール など
これらをその都度作成していては時間がかかってしまいます。
そこで、テキスト生成能力に優れたChatGPTを活用して時間短縮を目指していきましょう。
ビジネスメールの7つの型
ビジネスメールは基本的に以下の7つで構成されています。
- 宛名
- 挨拶
- 名乗り
- 要旨
- 詳細
- 結びの挨拶
- 署名
こちらの構成で出力されるように指示を出していきます。
構成については変更が可能なので、各自でカスタマイズしてみてください。
ビジネスメールのプロンプトテンプレート
基本的なテンプレート
ビジネスメール作成の基本的なプロンプトテンプレートは以下になります。
## 役割:
あなたは〇〇です。
## 命令:
以下の条件に従って、〇〇メールを作成してください。
## 条件:
・宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の順で作成してください。
・〇〇
## 当方情報:
社名:株式会社〇〇
名前:〇〇
## 先方情報:
社名:株式会社〇〇
名前:〇〇
〇〇の部分に、出力したいメールや必要な情報を入れていく形になります。
では早速、各メールのテンプレートを見ていきましょう。
営業メールを作成したいときは、以下のようにテンプレートを活用します。
## 役割:
あなたは一流の営業マンです。
## 命令:
以下の条件に従って、営業メールを作成してください。
## 条件:
・宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の順で作成してください。
## 当方情報:
社名:株式会社あいう
名前:山田太郎
サービス:営業支援ツール
## 先方情報:
社名:株式会社ABC
名前:佐藤一郎
出力例

情報にセールスポイントなど詳細な情報を入力すると、より効果的な文章を作成することが可能になります。
各自でカスタマイズして活用してみてください。
商談後などのお礼メールには、以下のようにテンプレートを活用します。
## 役割:
あなたは一流の営業マンです。
## 命令:
以下の条件に従って、お礼メールを作成してください。
## 条件:
・宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の順で作成してください。
・商談実施日は昨日です。
## 当方情報:
社名:株式会社ABC
名前:山田太郎
サービス:営業支援ツール
## 先方情報:
社名:株式会社あいう
名前:佐藤一郎
出力例

こちらも商談内容など詳細な情報を入力することで、出力の精度は向上します。
ビジネスシーンで問題やミスが起こってしまった際には、以下のようにプロンプトを活用します。
## 役割:
あなたは一流のビジネスマンです。
## 命令:
以下の条件に従って、謝罪メールを作成してください。
## 条件:
・宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の順で作成してください。
・商品の発送が遅れてしまっている。
・原因は、検品システムの不具合によるもです。
・約一週間ほど遅れる可能性がある。
## 当方情報:
社名:株式会社ABC
名前:山田太郎
## 先方情報:
社名:株式会社あいう
名前:佐藤一郎
出力例

書類の提出やタスクの依頼をする際には、以下のようにテンプレートを活用します。
## 役割:
あなたは経理担当者です。
## 命令:
以下の条件に従って、依頼メールを作成してください。
## 条件:
・宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の順で作成してください。
・請求書の提出をお願いします。
・期日は4月25日に設定してください。
## 当方情報:
社名:株式会社ABC
名前:山田太郎
## 先方情報:
社名:株式会社あいう
名前:佐藤一郎
出力例

問題
練習問題1
ChatGPTを活用して、「顧客管理システム」についての営業メールを作成してください。
ただし、候補日を3つ提示して、打ち合わせを打診してください。
出力例

## 役割:
あなたは一流の営業マンです。
## 命令:
以下の条件に従って、営業メールを作成してください。
## 条件:
・宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の順で作成してください。
・以下の日程で、打ち合わせの打診をしてください。
・4月24日(月)
・4月25日(火)
・4月26日(水)
## 当方情報:
社名:株式会社あいう
名前:山田太郎
サービス:顧客管理システム
## 先方情報:
社名:株式会社ABC
名前:佐藤一郎
練習問題2
ChatGPTを活用して、期限が3日過ぎている支払いに関する確認メールを作成してください。
ただし、相手に悪い印象を与えないようにしてください。
出力例

## 役割:
あなたは経理担当者です。
## 命令:
以下の条件に従って、確認メールを作成してください。
## 条件:
・宛名、挨拶、名乗り、要旨、詳細、結びの挨拶、署名の順で作成してください。
・期限を3日過ぎている支払いについて確認をしてください。
・悪い印象を与えないように作成してください。
## 当方情報:
社名:株式会社あいう
名前:山田太郎
## 先方情報:
社名:株式会社ABC
名前:佐藤一郎